「明日は絶対にやらない」と決めたら、2ヶ月続いた話
「継続は力なり」――誰もが聞いたことのあるこの言葉。たしかに、努力を続けた人が結果を出すのは事実です。
でも、その「続ける」ということが、そもそも難しいんですよね。
私は、1週間や1ヶ月どころか、3日続けることすら難しいタイプでした。やる気はあるのに、どうしても途中で息切れしてしまう。いわゆる「三日坊主」というやつです。
特に筋トレ――腕立て伏せやスクワットを習慣にしようとして、何度も挑戦しては挫折してきました。「今度こそ続けるぞ」と気合を入れてスタートするんですが、最初の数日は頑張れても、やがて面倒くささや疲れが勝ってしまう。そして気がついたら、やらなくなっている。その繰り返しでした。
そんな私が、試行錯誤の末にたどり着いたのが「今日だけ頑張るシステム」です。
🌟昨日も明日も、どうでもいい
このシステムのルールはとてもシンプルです。
-
- 昨日まで何をしていたかは関係ない
- 明日は何もしなくていい
- とにかく、今日だけ頑張る
昨日どれだけサボったか、どれだけ頑張ったか。
それを思い出しても意味がない。なぜなら、昨日はもう終わった過去だからです。
そして明日は、まだ来ていない未来。
「明日からやろう」と決めたとしても、明日はいつまでたっても“明日”のまま。
明日は永遠に来ないのです。
だからこそ、私は毎日こう宣言しています。
「明日は絶対にやらない!」
なぜなら、それでいいんです。
“明日”を気にしないからこそ、“今日だけ”に集中できる。
🌟「今日だけ」なら、案外できる
面白いことに、「今日だけ頑張る」と決めると、気持ちが軽くなるんです。
「よし、一生続けよう!」と気合を入れても、だんだんプレッシャーがのしかかってきて、つぶれてしまう。でも、「今日はやろう。明日は知らない」と割り切ると、不思議と腰が軽くなる。
実際、私もこのシステムで再び筋トレにチャレンジしてみました。今回は「とにかく今日だけやる。明日は絶対にやらなくていい」と割り切って、腕立て伏せとスクワットをその日だけ、数回ずつこなすようにしました。
すると…どうでしょう。
気がついたら、もう2ヶ月も続いていたんです。
これは自分でも驚きでした。あんなに何度も挫折してきたのに、今回はなぜか自然に、しかもストレスなく続いていたんです。
🌟秘密は“リセットできる安心感”にある
このシステムがうまくいく理由のひとつは、「昨日の自分に縛られない」ことです。
たとえば、昨日まで10日連続で頑張っていたとします。でも、11日目にどうしてもやる気が出ないとき、「せっかく続けたのに台無しだ…」と感じてしまう。これは精神的にキツい。
でも、「昨日は関係ない。今日だけやる」と決めておけば、どんなに過去を失敗していても、何度でもゼロからやり直せるんです。毎日がリスタート。これほど気楽で、これほど強い仕組みはありません。
そして重要なのは、過去の実績を意識しすぎないこと。
2ヶ月も続けたとはいえ、「自分はもうこんなにやった」と思ってしまうと、すぐに「だから今日は休んでもいいか」と甘えが出てしまいます。だから私は、意識的に「続けている」という感覚を捨てています。
とにかく今日だけ。昨日も未来も、どうでもいい。
🌟一日一日の積み重ねが、結果になる
不思議なもので、「今日だけ」頑張っているうちに、ふと気づくと何日も続いていたりします。
でも、それは意識して続けたわけではなく、その日その日の「今日だけ」を誠実に積み重ねただけなんです。
毎日「明日は休んでいい」と自分に許しながらも、気づいたら「今日もやってみようかな」と思えるようになる。そうなったら、もうこっちのものです。
🌟最後に:ご一緒に、“今日だけ”頑張ってみませんか?
もし「続けること」に少し疲れている方がいらっしゃるなら、この「今日だけ頑張るシステム」を一度試してみるのも良いかもしれません。
人生は、いつも“今日”の連続です。
昨日はもう終わり、明日はまだ訪れていない。だからこそ、「今日だけやってみる」ことが、最も現実的で、やさしい第一歩になります。
腕立て伏せでも、勉強でも、掃除でも、どんなことでもかまいません。
私自身も、今日という一日を丁寧に過ごしてみようと思います。
読んでくださった皆さまも、よろしければ“今日だけ”を大切に過ごしてみてください。
その一歩が、思いもよらない前進につながるかもしれません。
tounai
新着記事
- 2025.07.31幣立神社に行きました!
- 2025.07.27「明日は絶対にやらない」と決めたら、2ヶ月続いた話
- 2025.07.24常務のスイカがレベチすぎる件。